SERVICE 人材配置と評価

このようなお悩みありませんか?

  • 定量評価だけでやってきたが、これで良いのか不安
  • 社員の士気が最近下がっている気がする
  • 適材適所な人材配置にしていきたい

組織の左腕による課題解決の特徴

評価・報酬制度の設計に伴走

複数のスタートアップやメガベンチャーの経営経験のあるコーチが、
貴社のニーズや現状をヒアリングしながら、従業員の士気が上がるような最適な評価制度の設計に向けて壁打ちします。

組織図の壁打ち

複数のスタートアップやメガベンチャーの経営経験のあるコーチが、
組織の現状やメンバーの個性・状態をヒアリングしながら、最適な人材配置・組織図作りに向けて壁打ちします。

課題解決を伴走するコーチ陣

南 勇大
COO
南 勇大
上智大学法学部卒業。大学在学中に20歳で起業し、自身がマネジメントの壁にぶつかったことを機に研修・コーチングスキルを習得。その後、29歳で研修を主事業とする株式会社CLIを設立。保育、医療介護、営業会社、ITベンチャーなどクライアントの幅を広げ、述べ1万人以上に研修・コーチングを実施。組織の左腕代表の桑田がオーナーを務めるニュージェネレーショングループで社外人事顧問を8年間担い、幹部・リーダー育成や評価制度の構築を通じて、年商10億から50億への成長に寄与。桑田と共に実践してきた組織づくりのノウハウを多くの企業に広めるべく、組織の左腕にCOOとしてジョイン。研修コンテンツの開発やコーチ陣の育成マネジメントを担う。
武田 修
ディレクター・社会保険労務士
武田 修
早稲田大学法学部卒業後、新卒で総合人材会社に入社。 主に、中途採用領域で法人営業・営業企画などを経験したのち、 ベンチャー企業だったIT系の企業に転職。人事・M&A/PMIなど 幅広く企業の成長戦略に関わり、PMIとして関わった子会社では 経営・組織・人事面から支援し、いずれも飛躍的な成長を実現。 その後、日系大手総合コンサルティングファームにて、 大手企業の成長戦略に関わり、M&A/PMI案件にも従事。 仕事と両立しながら社会保険労務士の資格を独学で取得し、 グロービス経営大学院でもMBAを修了。

ご支援までの流れ

お問い合わせ

お問い合わせ

説明会(任意)

説明会(任意)

初回無料面談

初回無料面談

プランニング

プランニング

ご契約締結

ご契約締結

ご支援開始

ご支援開始

同じフェーズで発生しがちな課題

CONTACT

1社1社個別面談をして組織課題を抽出します。
組織の自走化に向けた具体的な打ち手が明確になりますので、まずはご相談ください。